大河ドラマ「八重の桜」 第40回 妻のはったり 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/10/06 20:39
明治11年(1878年)7月、府県会の設置決定。というタイミングで、外務省からニイジマジョーに、同志社英学校を廃校にするというメールが届きます。外務卿の寺島宗則に直談判するジョーですが、取り付くしまもありません。さてどうなるのやらと思ったら、後に「廃校は回避された」というセリフであっさりスルー。寺島との会見シーン必要??
明治12年(1879年)3月、悠々自適の楽隠居をキメてる覚馬の下に、府県議会議員当選のお知らせ。3月30日の第一回京都府議会では、初代議長に選出されて槇村イライラ。槇村のイライラっぷりがオーバーアクト過ぎね?という以外、特に感想もない展開です。単に年表を映像化してるだけですしねぇ。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第39回 私たちの子ども 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/09/29 21:03
しかも、生徒の父は会津戦争時に八重に殺されていた! 自分の罪に心を痛める八重。さらに八重を憎悪する生徒。しかし、八重もまた会津戦争で肉親を奪われた犠牲者であり、会津戦争では双方が傷ついたのだ……と。これまた陳腐な話ですねぇ。特に、八重は薩摩出身者を冷遇して自宅にも招かなかったという逸話と、薩摩もんのリツを自宅で看病するドラマのギャップが気持ち悪い。話のありきたりさと八重の美化っぷりが鼻についた40分でした。
明治10年(1877年)9月、西南戦争終結。平和になったかと思ったら、女学校では徳富初子らとアリス・スタークウェザー先生がバトル。女性が寝具をどうのとか、ああ、異文化摩擦ってやつですね。自分のやり方を相手に押し付けようとする限り、絶対に解決不能な問題ですなぁ。まぁ勝手に揉めててください、って感じです。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第38回 西南戦争 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/09/22 23:08
そこに、西郷挙兵の知らせを持って駆け込んできた徳富蘇峰。という実に作為的な流れで、たった1回だけの西南戦争編スタート。
西郷挙兵の報に衝撃を受けたのは、覚馬さん。
覚馬「九州全土が戦場になる」
お馬鹿さんの西郷軍は熊本城攻略に妙にこだわる愚行・愚策で消耗しちゃったので、主戦場はほぼ熊本だけですんじゃいましたけどね。まー結果論ですが。逆に、西郷軍の不幸は、熊本城には谷干城、樺山資紀、児玉源太郎、川上操六、奥保鞏などなど、名将が山盛りだったことでしょうか。彼らがいなければ、熊本城は西郷軍の目論見通りあっさり落ちていたのかもしれません。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第37回 過激な転校生 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/09/15 21:51
明治9年(1876年)1月、新婚初日。プリーズ・コール・ミー・ジョーってことで、「八重さん」「ジョー」で呼び合うことに。これとニイジマジョーのレディーファーストな行動が物議を醸したことは、あまりにも有名ですね。ま、レディーファーストってのは女性を盾にして自分の身を守るために始まった風習なわけですが。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第36回 同志の誓い 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/09/08 21:15
案の定、直談判に来た八重に、建前として自分は耶蘇にならんと宣言せよという槇村。
槇村「大事なんは心やろ? わしゃそこまで奪わん。外面だけ取り繕ってくれりゃたらええんじゃ」
個人的には、槇村のセリフに賛成なんですよねぇ。要は踏み絵と同じ構図ですが、外面を繕って信仰を守ればいいじゃん、と思っちゃうわけです。大事なのは心でしょ?と。そうは思えないのが信仰なのかもしれませんね。信仰を持たない私には分かりません。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第35回 襄のプロポーズ 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/09/01 20:40
で、時尾と斉藤のなれそめやら大殿久々の登場やらジョーと斉藤意気投合とかとかの後、尚之助の死を知らされる八重。その八重をピクニックに誘うジョー。どこに行くのかと思ったら、三郎戦死の地。
「気配が残っているかもしれない」と、キリスト教の教えに微妙に引っかかりそうな理論を口走りつつ(いいの?)、八重の手を地面に置くジョー。
八重「土は温ったけぇ……」
まぁ、夏ですしね……。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第34回 帰ってきた男 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/08/25 21:14
ジョーが木戸と会話していた舞台が明治8年の大阪なのは、木戸を政府に呼び戻すために大久保や伊藤が招待した明治8年8月の大阪会議のタイミングだったということでしょう。ここで木戸は参議に復帰を要請され受け入れています。
体調不良な演出もありましたが、木戸が死ぬのは明治10年なのでちょっと先ですね。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第33回 尚之助との再会 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/08/18 22:12
明治6年(1873年)、八重が女紅場の舎監になってから1年、ウエットンのイングリッシュレッスンにも出席。英語歴1年にしては流ちょうにドリームを開陳。と最初は思ったのですが、堂々としゃべっているだけで内容はシンプル。1年あれば何とかなるか?
東京では、岩倉&大久保 vs. 板垣&江藤が征韓論争。薩長 vs. 土佐、佐賀という図式ですが、西郷が征韓論側なために大久保と西郷の間にもスキが生じます。さあ西南戦争だ、といいたいところですが、それまでには佐賀の乱、萩の乱などの士族の反乱が続きます。江藤新平なんかは、司法卿としての活用より佐賀の乱後のさらし首写真の印象が強いですねぇ。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第32回 兄の見取り図 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/08/11 19:46
さらに覚馬の「みなそろって」の一言でうらがスルーされたことにグレるみね。ああ、後に時栄と和解してめでたしめでたし、って展開ですね。
で、八重には『万国公法』を読ませる覚馬。「八重には難しいか?」と挑発する覚馬に「これぐれえ読めます」と答える八重ですが、さすがに外来語や固有名詞はハードルが高すぎて気の毒。ちなみに、八重が読めなかった箇所はノベライズとドラマでちょっと異なります。ドラマでは「日耳曼國」(ドイツ国)で引っかかりましたが、ノベライズでは「伯理璽天徳」で「プレジデント」。覚馬が「国を率いる人のごどだ」と解説しているので大統領のことですね。
また、ドラマで八重が引っかかった箇所の直後には、「羅馬國ノ律法ノ書ニ……」とあったので「ローマ」でまた引っかかったかも。
» 続きを読む
大河ドラマ「八重の桜」 第31回 離縁のわけ 感想
カテゴリ:八重の桜
日付:2013/08/04 23:01
明治4年(1871年)2月。米沢でセールスウーマンをする八重の下に、尚之助からメール。ワクテカしながら封を開く八重。
「其方事 我等都合ニ付キ此度離縁致候 然上ハ 何方江縁付候共 差構無之仍而如件 八重どの」
つまるところ三行半というやつですね。「離縁するから、誰かと縁づいても(再婚しても)構わない」ということです。尚之助が置かれた状況を思えば、八重を巻き込まないようにするためであったことが分かるのですが、八重には尚之助の現状など知るすべもありません。
» 続きを読む