«Prev1 2 3... 47 48 49... 53 54 55Next»

大河ドラマ「功名が辻」 第8回 命懸けの功名

カテゴリ:功名が辻
日付:2006/02/26 21:58
第7回までは「国盗り物語」+ムダなヘンテコエピソードだったが、今回からようやく「功名が辻」スタートである。もっとも、信長が死ぬまでは「国盗り物語」ちゃんぽんだろうけど。

光秀義昭を背負って脱出したというエピソードは、「国盗り物語」にある。それを思い出話として使ったのはうまいと思うが、なぜウホッ風味なのであろうか。「背のぬくもり」って、おい。

朝倉攻めに際して、再び一豊→千代→第三者のラインで軍事機密漏えい。この分だと、今後もこの形で千代が歴史に介入してきそうだな。瞬間移動して恐れ多くも主君に説教を垂れ、奇跡のミソスープを飲ませてなだめるあのお方よりはマシかもしれんが。

今回ついに、顔見せ程度に西田家康登場。ああ、どう見てもニャンまげです。ありがとうございました。

» 続きを読む

大河ドラマ「功名が辻」 第7回 妻の覚悟

カテゴリ:功名が辻
日付:2006/02/19 21:42
いじめられていた小娘が「玉」と名乗ったときは、「ょぅι゛ょガラシャキター」と思ったが……。このエピソードって意味あったのか? 千代が家に送り届けたシーンは光秀妻が名乗って終わりという半端さだし。脚本&演出は一体何がしたかったのか、さっぱり分からん。あの小娘がハセキョーに成長するのも信じられないし。

今回もまた、信長がらみのシーンは「国盗り物語」から。信長の突撃小谷訪問から暗殺計画、長政による計画阻止までそのまま。六平太を軸にして一豊をムリムリに絡ませたところが静御前のオリジナリティって感じですか?

しかし、大地って若いなー。とても築半世紀には見えん。脅威のアンチエイジングテクノロジーである。そういえば、「花の命は結構長い~♪」っていうもんな。

» 続きを読む

大河ドラマ「功名が辻」 第6回 山内家旗揚げ

カテゴリ:功名が辻
日付:2006/02/12 21:39
気楽に見られるし、まぁ楽しめているのだが、いまいち心に残るものがないな。「利まつ」や「義経」のようなツッコみがいのあるトンデモ展開もなし、心にしみる感動があるわけでもない。最近、大河史上屈指の名作「鎌倉炎上」(太平記)を見たためか、どうも物足りない。

「家族は一緒でなければ」という理由で新右衛門の家族を呼び寄せたわけだが……順番がおかしくないか? それならまずは法秀尼と康豊を呼べよ。といっても、康豊を招聘するのは長浜時代だったか? 確かにいま康豊を呼んだらヘンなんだけど。

空腹、質屋、物売りのシーンは完全に山田奈緒子(ただしトリック2以降)だった……。いや、質屋での演技とか、かわいかったけどさ。

» 続きを読む

大河ドラマ「功名が辻」 第5回 新妻の誓い

カテゴリ:功名が辻
日付:2006/02/05 22:05
数回しか会ったことがないのに激しく恋慕い、それを秀吉&半兵衛が全面バックアップ。小学生の妄想レベルの幼稚な脚本に萎えまくったが……。今回はホームコメディとしては成立していたか……な? 脚本自体は今回も大してよくないのだが、役者の味に救われている感じ。とはいえ、コメディ演技も空回りの一歩手前という危うさを感じるが。

そういえば、今回の生瀬吉晴は毛髪が頭皮から直接生えてるんだな。普通(?)の髪型の生瀬を見るのは久しぶりだ。生瀬というと、ヘンなヅラやリーゼントしか思い浮かばない。現代劇より時代劇の方が髪型が普通に見えるって一体……。

浅井長政への輿入れを志願するシーン。ああ、市もあせってるんだな。もう50歳だもんな。3姉妹を生むのは母体が危険では? そもそもムリだろう。などと、あらぬことを考えてしまった。ああ、歳のことは忘れろ。>俺

» 続きを読む

大河ドラマ「功名が辻」 第4回 炎の中の抱擁

カテゴリ:功名が辻
日付:2006/01/29 21:46
最悪。つまらない。今日は何度も失笑できました。最低の脚本を本当にありがとうございました。

キューピット半兵衛プロデュースの逢引シーンは見てらんない。ベタベタした悲恋風味話がウザイ。そもそもこの時代に惚れた腫れたもないだろ。「まことの恋」とか、時代錯誤なセリフもウザイ。何このトレンディドラマ。あすなろ半兵衛はちっとも策士っぽくないしなぁ。ヤツの策って、織田軍をヒモで転ばせたくらいじゃないか? 小学生のイタズラレベルだよ……。

一豊と千代を中心に展開する稲葉山攻城戦もショボかった。お前ら、落城のドサクサに何してるんだ? 2人の仲を許す市之丞の感覚も、現代の親父みたいで萎える。とにかく、1~4話までのつまらなさには実にガッカリ。「利家とまつ」並のダメっぷりである。

今回の救いは、

・実験に失敗した博士みたない市之丞
・一豊の性教育を押し付けあう吉兵衛&新右衛門

だけか。本当にありがとうございました。

» 続きを読む

大河ドラマ「功名が辻」 第3回 運命の再会

カテゴリ:功名が辻
日付:2006/01/22 21:41
何年たっても、筒井道隆はやっぱり掛居くん。彼の演技はうまくもないし幅もないね。まぁ、たまたま竹中半兵衛のイメージには合っているからいいんだけど。美濃だけをみつめて~美濃だけしかいなくて~♪

しかしなぁ、「なぜ国境(くにざかい)があるのでしょう」って何さ。イマジンっすか? 「イメージできる? 国境がない世界を。いい加減目覚めなさい」(ちょっと違うか)。時代錯誤なセリフはやめようよ。

ジョン・レノンとオノ・ヨーコを400年先取りする先進思想を語り合った後、一豊が話題に。ん? 一豊って千代の命の恩人か? 傷薬塗ってわらじをあげ、母を紹介しただけでは。恩人というなら、モーニングスター小六だろ。山賊にしか見えないけど。今回はモヤっとボール使わなかったな。

» 続きを読む

大河ドラマ「功名が辻」 第2回 決別の河

カテゴリ:功名が辻
日付:2006/01/15 21:51
う~ん、原作を忘れれば楽しめる……かな? 一豊が藤吉郎とすっかり懇意になってしまい、実のところ萎え萎えなのだが。これで秀吉の与力に志願する原作のエピソードは台無しだな。大石静御前にアレを凌駕する脚本が書けるのか?

前回に続き、今回も「話は遡るが」。原作をブチ壊しておきながら、微妙に司馬風味を出しているつもりか? 中途半端だな。いっそ、「余談だが」もやってはどうか。

馬場ちゃんがわらじの鼻緒に柄を織り込んでいるのは、後の小袖作りへつなげる伏線かのう。しかし、「決別の河」を渡ったその日に不破家到着か。すごい幼女だな。前回からそう時間がたっていないとすると、馬場ちゃんは数えで4歳のハズなのだが。

よく分からないのが、馬場ちゃんが身を寄せた不破市之丞。諱は重則。「国盗り物語」にもちらっと登場するが、どうも正体が知れない。美濃の不破といえば不破光治が有名だが、重則と光治の関係は不明。不破重則は大した人物ではないように思えるのだが、すると後に大きな矛盾が生じるんだよなぁ……。

» 続きを読む

大河ドラマ「功名が辻」 第1回 桶狭間

カテゴリ:功名が辻
日付:2006/01/08 22:07
ようやくジャニタレのいない大河始まり始まり~と思ったら、何だコリャ。現代戦映像イラネ。鉄砲斉射に武田騎馬隊なんて時代遅れな長篠もイラネ。薄っぺらな反戦メッセージもイラネ。戦国時代に現代の価値観を持ち込むんじゃネェよ。

馬場ちゃん子千代はがんばっていたね。川に飛び込んだときは、そのまま仲間由紀恵に変身するんじゃないかとハラハラしたが。それにしても、仲間よりうまいんじゃないか? 成長しても仲間にはなりそうもないけど。

話をシンプルにするためなのか、六平太のキャラは恐ろしくつまらなくなったな。原作は一豊および千代それぞれとの微妙な関係がよかったのに。むしろ、六平太が出てくるたびに秀吉キターな感じで何だか落ち着かん。ま、今回は香川どころか「ドキッ! 秀吉だらけの大河ドラマ」なわけだが。

» 続きを読む

「大奥~華の乱~」 最終回 乱心

カテゴリ:大奥
日付:2005/12/23 09:16
オデンといい上様といい、当初のアクが抜けてすっかり平凡なキャラに。ウエモンもオースケも見せ場は大奥入りの回のみで、以後はただ大奥をウロウロしているだけだった。安子は最初から最後まで中途半端だし。浅野の力量ではこれだけのキャラをちゃんと動かすのはムリということか……。それなら身の程をわきまえてキャラを整理すればいいものを。

それはそうと、安子に「次の閨では」って……。お前ら、いつまで勤める気だ。前回音羽ナレで「宝永2年」(1705年)と明言されており、同じく「元禄元年」(1688年)と明言されているドラマスタート時点からは17年以上経過している。どう考えても安子は30過ぎのババァであろう。安子よ、早く褥さがりしなさい。

» 続きを読む

「大奥~華の乱~」 第9回 遺言

カテゴリ:大奥
日付:2005/12/15 23:45
ドラマ初期の盛り上がりはどこへやら。何だかどんどんつまらなくなってきたな。最終回直前の山場って感じがまったくないダルダル展開に笑った。

前後の脈絡もなく、唐突に成住の生存が明かされる。投げやりな脚本だな。しかも、成住をネタに安子の行動を掣肘したにもかかわらず、全然効果ないし。モタモタとしたとはいえ、上様に吉里の出生秘話を明かしたり吉保の処分を要求したり、安子やりたい放題。夫がどうなってもいいの? でも、物語にはまったく影響がないのには笑った。安子ってつくづく存在感ないな。

それより、成住お前幽閉されていたにしてはこざっぱりした身なりだな。髭も伸び放題って感じじゃないし、お肌もスベスベ(っぽい)。ちゃんとフロに入ってたのか? 何気に柳沢家での待遇はよかったらしい。

» 続きを読む

«Prev1 2 3... 47 48 49... 53 54 55Next»


関連コンテンツ

ページの先頭
に戻る