«Prev1 2 3 4 5 6Next»

大河ドラマ「軍師官兵衛」 最終回 乱世ここに終わる 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/12/21 23:27
時は(16)世紀末、力こそが正義の時代が来た! 天下泰平などという世迷い言をすっかり忘れ、視聴者も置いてきぼりにして拳王&モヒカンのごとく九州でヒャッハーをエンジョイする如水さん。

一方、(20)世紀末に撮影された関ヶ原の戦いもついに開戦。十数年後に撮影された家康三成長政のシーンもスタジオ感がかなり緩和されて(実はロケ?)、あまり違和感がありませんでした。『功名が辻』のときは、一豊のシーンがスタジオ感に満ちあふれたチープな映像で、『葵』の美麗&大迫力の映像と落差がありすぎて実に残念でした。

で、史実通り動かない秀秋にイラつく家康と長政。そこで、「大筒」をブチ込むパルム家康。お、大筒っすか? ノベライズは「鉄砲」になってますが。実は、当時の銃では秀秋に聞こえなかったんじゃね?という説もあるので、これを考慮したのかもしれません。うっかり秀秋をミンチにしかける勢いでしたが。

こうして動き出した秀秋勢。前回まで意味ありげにわき出ていたマスク武者、大谷吉継は討ち死にする場も与えられず消滅。何がしたくて吉継を出してたんだろ(って疑問も何度目になることやら)。唯一の救いは、島左近が出たと思ったら死ぬという、このドラマ恒例の羞恥プレイの餌食にならなかったことでしょうか。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第49回 如水最後の勝負 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/12/07 22:38
今回の泣かせどころは、猛将統幸が、世話になった九郎右衛門のためにわざと討ち取られて九郎右衛門の武名を上げてやる場面。戦国時代らしい「イイ話」なのですが、われらが大河ドラマスタッフの手にかかれば、単に「的場浩司が突然出てきて死んだ」だけになってしまうのだからスゴイ。

では本編を最初から。大坂城を押さえ、切り札を握っている三成。当然これを使うよね、と誰もが思っているわけですが……。切り札秀頼の出陣を拒むバカ女淀。

淀「勝利を信じておるぞ」

とか言ってますが、勝利のめをつぶしたのはこのさげまんですけどね。嫁ぎ先を滅ぼすスキルは母親ゆずりです。

関ヶ原もう1人のキーパーソン、秀秋は東西の調略合戦にウハウハ中。手応えを感じて余裕の三成ですが、前回から突然わき出てきた吉継に諫められます。三成と吉継の関係など、ドラマでは全く描く気がないところを視聴者が脳内補完しなければなりません。戦国史に興味ない人が見たら、「何だこのマスクマンは?」って感じでしょう。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第48回 天下動乱 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/11/30 22:36
全体的には(やっと)面白くなってきた第48回。ドラマが面白というより史実が面白いだけなのですが。逆に、ドラマとしては細かいところに変なところ多数。史実に合わせるため、これまでドラマで積み重ねていたものをブン投げた感じです。大した物は積み上がっていなかったからどうでもいいってことかもしれませんが。

慶長5年(1600年)7月、三成が挙兵して大坂城入り。この時点で家康が江戸城にいたのは確かですが、江戸城で三成の挙兵を家康が知ったというドラマの描写は非常に疑問です。一般的には、小山で三成の挙兵を知るはず。ドラマ的に史実を改変するのは構いませんが、それなら史実より面白し、かつ説得力を持たせるべき。三成の挙兵を知りつつヘロヘロと中途半端に小山まで進み、そこで評定を開催して西に戻るという動きは不自然きわまりない。何でまた、江戸城で知るなんて変な改変したんだろ。それによって話が面白くなったわけでもなし。

三成は淀&秀頼と久々のご対面。「亡き太閤殿下の大恩に報いることができます」といいつつ、人徳無しパワーで豊臣恩顧の大名をグダグダにして豊臣を弱体化させちゃいます。コイツがいなければ、正則らが東軍に付くことはなかったんじゃないかなぁ。

さらに、悪名高き大坂の妻子人質策で小物っぷりを炸裂。ガラシャには自害されるわ山内や黒田の妻子には逃げられるわ、この策は恥をかいただけでした。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第47回 如水謀る 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/11/23 22:23
前回ラストから、突然策士っぽくなった如水さん。あれほどこだわっていた「天下泰平」はどうでもよくなったのか、全く口にしなくなりました。最初からこのキャラでやっていれば、このドラマの評価はもっともっと高かったでしょうに。

慶長4年(1599年)9月9日、重陽の節句のあいさつを口実に、家康秀頼と淀を家庭訪問。そのまま大坂に居座る家康。その家康の西の丸入りをサポートする如水。

そして屋敷で、楽しそうに軍略を練る如水。こういう官兵衛を最初からやっていればよかったのに。

ノベライズでは、如水の佐和山城訪問の直後になっていたのが、如水と長政のミーティング。徳川にも石田にもつかないから中津にリターンするぜという如水に、天下のためにも、黒田家が生き残るためにも、徳川につくしかないぜという長政。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第46回 家康動く 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/11/16 22:34
秀吉が死に、終盤戦スタート。が、ドラマは関ヶ原前夜の有名エピを特に工夫することもなく並べただけで、可もなく不可もなし。が、本ドラマのノルマである「さすが如水」はきっちりこなして笑わせてくれます。

アバンは、前回カットした臨終シーン。秀吉のラストシーンがおねとのツーショットだけになって良かった、ドラマスタッフグッジョブと思ってのですが、台無しです。やっぱりセンスないな。

ともかく秀吉の死で唐入りは終了。慶長3年(1598年)11月に長政らが帰国します。三成が出迎えに来ていたとプンスカな長政。

一方、行長は清正らの行動を三成に告げ口。似たもの同士、仲が良さそうで何よりです。君ら、早く斬首されちゃいなよ。と視聴者に思わせる、安っぽい脚本ですなぁ。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第45回 秀吉の最期 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/11/09 21:54
竹中直人退場回。ノベライズとドラマでエピの順番入れ替え、演出の変更などがあります。演出がダメダメだったり、ノベライズは蛇足的なエピがあったりと一長一短。このムラがなければもっといいドラマになっただろうに。

まずは熊之助の犬死エピから。ノベライズとドラマではシーンの順番が変わっているため、シーンの意味まで変わっています。

ノベライズは、熊之助の船に海水流入(生死不明)→朝鮮で秀秋が総大将なことに不満たらたら。「熊之助が総大将みたいなもんじゃね?」と熊之助の名前が出た瞬間、扉がバタンと開きみんなビックリ。が、誰もいない。太兵衛「風か……」。という、余韻を残した展開。熊之助、風になって朝鮮の父のところにたどり着いたのかねぇ。

ところがドラマは、朝鮮で秀秋が総大将なことに不満たらたら→熊之助の船に海水流入という順番なので、朝鮮のシーンは単に黒田勢が不満を愚痴っているだけという、しょうもない場面に劣化。なくてもいいようなシーンになってしまいました。ドラマスタッフ、ダメ脚本以上にセンスねぇな。

で、何やかんやあって、朝鮮に熊之助遭難を知らせるメールが到着。そのメールを太兵衛に渡す如水。それを読み、平伏して詫びる太兵衛が痛々しい。もこみち、がんばった。悲痛さは伝わってきたよ。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第44回 落ちゆく巨星 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/11/02 21:07
如水がブレーンについたにも関わらず、あっさりと謀反の容疑を掛けられる秀次。この事態を避けるために雇われたというのに、またも如水為す術なしです。

秀次は具足を着込んで聚楽第の防備を堅めるなど、戦支度で対応。如水は何の策もなく、伏見へ申し開きに行くことを具申。が、秀次は高野山で蟄居の後、切腹。如水、またも役に立ちませんでした。まぁ、如水が得意の唾噴射で秀吉を恫喝した挙げ句に秀次が助かってしまっても困るのですが。

失敗続きの如水が伏見に行くと、秀吉がすっかり老け込んでいて如水ビックリ。ノベライズでは、ここで秀吉が泣き出して秀次とその妻子を哀れみ鼻をかむものの、表情が一変して「妻子にいたるまで根絶やしにせねばいずれ拾に仇をなす」と冷酷になるくだりがあります。老いて感情が不安定な様子を描写しているのでしょうが、ドラマは逆に「秀次は気の毒であった」と淡々と語るなど、感情の起伏が乏しくなったような演出。ノベライズのままの方が竹中直人を活かせたと思うのですが。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第43回 如水誕生 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/10/26 21:55
「軍師」とは名ばかり、相手を騙し陥れるより騙される回数の方が多い残念な官兵衛さん、今度は三成にハメられて大ピンチです。

騙され官兵衛を蟄居させた秀吉は、肥前名護屋城で家康と名護屋城仮装パーティーを回想。仮装パーティーをまともに再現しよとすると、広大なセットと仮装したキャスト&エキストラが必要になるところ。それを2人に瓜売りとあじか(竹などで編んだざる)売りを「わざとらしく」再演させることで低コスト化。あんな寒々しい演出するくらいなら、仮装パーティーネタを無理に織り込まなくてもいいのに……。

文禄2年(1593年)8月3日、拾(秀頼)誕生。これで里心がついた秀吉、大坂に戻るため官兵衛問題にケリを付けることに。というわけで官兵衛に登城命令。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第42回 太閤の野望 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/10/19 21:44
官兵衛「黒田が支えねばこの国が滅びる」

という、過大な自己評価で視聴者の失笑を買った前回。ドラマスタッフはあらためてこのセリフを繰り返して自分たちの作品のダメさをアピールします。もはや羞恥プレイの域です。ちなみに、ノベライズは「誰かが支えねば」となっており、ドラマより若干マシ。無能な現場スタッフの暴走でしょうか。

で、天正19年(1591年)12月28日。天から降ったか地から湧いたか、突然現れた秀次が関白に就任。秀吉は前関白たる太閤にクラスチェンジ。この唐突っぷりからして、本作の秀次は秀吉の狂気の象徴という「機能」だけを負わされているのでしょう。実に雑な脚本です。『江』のときはクソ脚本ながら北村有起哉が強引に存在感のある秀次にして、最後はあのクソドラマ唯一ともいえる感動シーンにしちゃいましたが、若手ではダメ脚本&ダメ演出という圧倒的劣勢を覆すのは難しいでしょう。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第41回 男たちの覚悟 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/10/12 20:36
前回、「関東の連れション」をスルーして、史実としても徳川の国替えは規定事項だったのに「秀吉の心変わり」に改変されたため、小田原開城後にザワつくことになってしまった徳川家中。ドラマなんだから史実を改変するのもいいのですが、その代わり史実よりも面白くしていただきたい。宇都宮に続き、2回目の本領安堵詐欺とはまた、引き出しの少ない脚本家です。

で、そこにノコノコやってくる官兵衛。「こたびの国替え、天下のためになるかどうかは、徳川様しだい」とか言い出します。何やら気取った言い回しですが、何が言いたいのかイマイチはっきりしません。まぁ、徳川の腹を探っているのでしょうが。しかし、

家康「天下のため、関東で力を養っておくとしよう」

とは、聞きようによってはかなり不穏当。「秀吉に対抗できる力を付けとくぜ」と言っているようにも取れます。それに納得して辞去する官兵衛。この時点ではまだ豊臣政権を支える立場、意志の官兵衛なら、家康の力を削ぐことを考えるべきですが……。

» 続きを読む

«Prev1 2 3 4 5 6Next»


関連コンテンツ

ページの先頭
に戻る