大河ドラマ「軍師官兵衛」 第30回 中国大返し 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/07/27 22:55
天正10年(1582年)6月6~7日、備中高松-播磨姫路マラソン開催。
参加資格:羽柴軍将兵
開催概要:高位身分者は騎乗で参加可(代え馬完備)。途中、給水所で食料や換えのわらじを支給。夜間照明あり。ゴールした人全員に姫路城の金銀、米を配布。

というわけで、中国大返しです。広い意味では、高松城から山城の山崎までの200kmの移動を指しますが、戦略的に重要なのはまず6月7日の姫路城到着まででしょう。毛利との対陣で拘束されているはずの秀吉が、策源地の姫路まで戻り自由に行動できる状態になったことは光秀を驚愕させたはず。これだけでも戦略的に優位に立てます。

移動距離は、一般に6月6日に22km、6月7日に70kmで計92km。Googleマップで高松城-姫路城間を徒歩でルート検索すると93km。ドラマでは80kmとなります。80kmとしても、1日の行軍速度としては常識外です。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第29回 天下の秘策 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/07/20 22:01
今回は、ムダな場面も「比較的」少なく、なかなかのクオリティ。いらなかったのは、嫡子のくせに伝令役なんぞに志願してママに褒められてる長政のくだりくらいです。伝令は重要な役目ではありますが、黒田の跡継ぎとして君は官兵衛の側で学ぶべきことがあるのではないか? ま、やたらと槍働きをしたがるところも含めて、ヒップのyou!って感じです。漢字では「匹夫の勇」ですが。

6月3日、黒田黒い官兵衛と暗黒寺AKの緊急ミーティングからスタート。ちなみに、本能寺の変から山崎の戦いまでのタイムテーブルは、江の大移動(神君伊賀越え-安土城-清洲城)は可能か?文末の表を参照ください。異説もありますが、今回のドラマもこの表のスケジュールで進行しています。

官兵衛のぶっちゃけトークにさすがのAKも動揺するも、官兵衛と2人で天下を動かすという甘美なエサに食いつきます。残る懸案事項は高松城の宗治ですが、ここでは織田に寝返るよう説き伏せることで合意。

続いて、羽柴本陣にて首脳陣に情報公開。官兵衛が説明するも、まとまりません。三成なんぞは、「長浜を見捨てるというのか」と食ってかかる始末。いずれにしても備中にいては長浜城を守りようもないというのに、コイツはバカだなぁ。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第28回 本能寺の変 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/07/13 22:26
アバンはまたしても官兵衛age。田畑を台無しにしてしまったと言う秀吉に、既に手配済みと答える官兵衛。

秀吉「さすがは官兵衛じゃ」

アバンでこのセリフを言わせるというルールがあるの?

ちなみに、ノベライズによると官兵衛の手配とは、「特に難儀する者に米と銭をやる」というもの。これに、妙な人が引っ掛かるというわけです。

一方、本能寺の信長は人馬の気配でお目覚め。敏感すぎるような気がしますが、近習が知らせに来たときムニャムチャ寝ぼけられては台無しですから、事前にシャキっとしていただいた方がよいでしょう。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第27回 高松城水攻め 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/07/06 23:10
「さすが官兵衛じゃ」と秀吉に言わせるためだけの安いアバンの後、本編スタート。

毛利との決戦に士気ageageの羽柴陣営。ここで秀吉が、信長にヘルプ要請する旨をやたらと説明くさく宣言し、「さすがは殿」と称賛する官兵衛。ドラマを見ているときは気付きませんでしたが、あらためて文にしてみると褒め合う主従……何かキモいなぁ。

が、この秀吉の保身術、使うのは二度目。第15回でも同じことをやらかしてます。普通、信長へのヘルプ要請といえば高松城攻めのとき。で、中国へ向かう信長が京に立ち寄った際に本能寺に宿泊して……という流れがスタンダードなので、第15回の出馬要請は明らかに冗長。どうもこの脚本はムダが多い。いいところもなくはないのですが。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第26回 長政初陣 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/06/29 22:03
天正10年(1582年)、黒田家出陣。初陣の長政を任され、オリーブオイルを浴びせられたかのように喜ぶ太兵衛。が、オリーブ侍に不安を隠せない光たち。

そして羽柴軍は備前沼城に本陣を設置。なかなか初陣に出られず焦る長政と、ついて回るオリーブ。ノベライズでは、「このオリーブ、何があろうとおそばを離れはしませぬ」の後に九郎右衛門が「このオリーブはそうと決めたら、厠の中にまでついてまいりますぞ」と言って、官兵衛一同爆笑というコメディーエピになっているのですが、ドラマでは演出が大幅に変更されていました。

この後は、またもノベライズとドラマではエピの順番変更多数。ノベライズでは秀勝祝勝会の後清正正則本役初登場、そして恵林寺と続いて高松城調略という順番ですが、ドラマでは祝勝会の後、官兵衛小六のお使いシーンになっていました。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第25回 栄華の極み 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/06/22 22:56
アバンは、大盛況の黒田託児所のある日。賑やかで結構なことですが、何この風景? ノベライズによると、天正9年(1581年)2月、黒田一族が集まったパーティーとのこと。主立ったメンバーの他、ブラザー櫛橋の遺児、善助と宇宙人の娘、前回唐突に仕官してきた小河信章もいたらしいのですが、まぁどうでもいいか。

姫路城がリニューアルオープンし、早速軍議開始。山陽道の「境目七城」は攻略が面倒なので調略で片付け、山陰道に進もうぜ、と進言する官兵衛。おっと、鳥取城に死亡フラグ。

こうして、共同戦線を張る光秀のところに官兵衛がお使いに。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第24回 帰ってきた軍師 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/06/15 22:57
アバンは籠城中の三木城から。兵糧攻めの効果をちらっとだけ描写。が、ノベライズには官兵衛がお使いに行く前の羽柴軍の軍議の場面があります。

宮の上の砦を落としたら深追いせず、敵を本丸に逃げ込ませようぜ。そうすれば三木城の士気は落ちるし、兵が増えて兵糧攻めに効果的。で、長治に開城を迫るぜ! 開城しなければ、皆殺しにしようぜ。荒木一族のようになりたいかと脅すぜ!

とプランを開陳する官兵衛。こうして、三木城に軍師軍使に赴いた、というわけです。

まだまだ毛利の援軍に期待するベンガル賀相ですが、この人は相変わらず学習能力ゼロですな。ブラザー櫛橋も荒木も、毛利の援軍するする詐欺に引っ掛かって滅んだというのに。ノベライズでは、この人もう1回やらかします。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第23回 半兵衛の遺言 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/06/08 22:12
天正7年11月、有岡城が落城し、官兵衛救出。玉松&わんこも無事救出。

前回ラスト、ノベライズには官兵衛が「玉松という子がいる……探せ」と命じるくだりがあるのですが、岡田准一が「不自然」と意見してこのセリフを削除したとのこと。で、玉松については今回、うわごとでつぶやいていたということにされていました。結果的に、元の脚本よりも自然になっていました。岡田准一グッジョブ。

一方、有岡城の南蛮寺にこもっていただしは織田方に捕らえられます。

だし「きっとデウス様がお守りくださいます」

残念ながら、イエスによる伝道時代から、神は守ってくれたことなどありませんが。でなければ「殉教」なんて言葉は生まれないでしょ。まぁ、魂は救われるのかもしれませんが(信者じゃないので知らね)、守ってはくれません。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第22回 有岡、最後の日 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/06/01 22:33
幽閉半年。ノベライズによると、場面は天正7年(1579年)4月。苦労右衛門が九郎の末、土牢の周囲を調査しマップを作成。「焦るな、様子を見るのだ」と言うばかりで何もしなかった使えない善助が、官兵衛に接触するオイシイ役をゲットします。

官兵衛の無事を確認した善助は、早速その旨を知らせるメールを職隆に送信。で、予想通り今週の光メソメソコーナー。

場面は美濃、菩提山の半兵衛の庵。またまたやってくるおね。長浜城と何度も往復するなんてフットワークがいいなと思ったのですが、調べてみたら長浜城と菩提山は歩いても5時間強(現代の道路前提ですが)。道路事情は悪いでしょうが織田領内の中心地なので治安もいいでしょうし、当時の人にとっては大した旅ではなかったのかもしれません。



が、「死ぬのは戦場と決めております」と、播磨への「最後の」旅支度をしていた半兵衛。ここで、結構いいシーンがカットされていました。

» 続きを読む

大河ドラマ「軍師官兵衛」 第21回 松寿丸の命 感想

カテゴリ:軍師官兵衛
日付:2014/05/25 22:17
天正6年12月、有岡城総攻め開始。村重との因縁フラグを立て続けた万千代が先鋒です。というか、仙千代が先鋒&討ち死にという史実から逆算して因縁をつけたんですが。

ここでのツッコミポイントは、土牢の官兵衛に仙千代の声が届いたところ。おいおい、有岡城は城下町まで堀や石垣で囲んだ総構えの城だぞ? 土牢と仙千代の間に城下「町」が挟まってるんだぞ? 仙千代、どんだけ大声なんだ。

鉄砲斉射中なのに新生児(なので大して声は大きくない)の鳴き声が響き渡って停戦した、『江』の小谷落攻防戦を思い出してしまいました。あのクソ大河と同レベルとは情けない。

で、焦った仙千代は「手薄な門」というあからさまに罠くさい罠にまんまと引っかかり、討ち死に。敵に退却路を残して攻める囲師必闕や付城を築いて兵糧攻めにひどく感心したり、『軍師官兵衛』世界の住人は兵法初歩の初歩すら知らない素人集団なのか……。

» 続きを読む


関連コンテンツ

ページの先頭
に戻る