大河ドラマ「平清盛」 第22回 勝利の代償 感想

カテゴリ:平清盛
日付:2012/06/03 22:07
今回は保元の乱の直後から。超有名泣かせどころエピ「忠実による頼長拒絶」の回です。國村さんの魅せどころ。さすが、期待以上で大変すばらしかったものの、冗長なシーンも多くてやや退屈でした。

保元元年(1156年)12月12日。まずは頼長さんのアフター保元の乱。首に流れ矢を受けて「矢頼長」になるエピは欠かせません。ちなみに、クレジットの「図書允(ずしょのじょう)俊成」は、ここで頼長に声を掛け、忠実の屋敷の門を叩きながら呼びかけていた人です。

次は崇徳ターン。輿を守っていた武士や随員を解放し、出家を望む崇徳院。しかし、

教長:僧も剃刀も思うようになりません。お望み、かなえることができません

崇徳:何と思うままにならぬ我が一生よ

まぁそうなのですが、鳥羽院に最後まで疎まれた史実と異なり、このドラマの場合は鳥羽院がさしのべた手を払いのけてますから、ちょっとだけ自業自得ポイントが付いちゃっている崇徳さんでした。

» 続きを読む

大河ドラマ「平清盛」 第21回 保元の乱 感想

カテゴリ:平清盛
日付:2012/05/27 22:17
ついに保元の乱です。いささか戦の描写が雑というか、義朝や家貞が場面にひょっこり出てくるため各陣営の布陣が不明瞭になったり中途半端なお涙ちょうだいがあったりと、残念な点はありましたがおおむね楽しめました。

物語は、保元元年(1156年)7月10日、高松殿に平氏、源氏が集結した場面から。「死ぬ覚悟なので今すぐ昇殿を許せ」と主張する義朝に対して信西が昇殿を許します。ドラマではこの場面はここで終わり

ちなみにノベライズでは、義朝たちが去った後、清盛が「迷いを断ち切るため俺を殴れ」と家貞に命じます。が、家貞は「老体ゆえ力を蓄えておきたい」と、代わりに忠清を呼び、ビビる清盛。

清盛「おい待て、忠清に殴られたら死んでしまう――

が、言い終わらないうちに忠清に殴り飛ばされる清盛、という場面があります。まぁ、この局面でちょい笑いシーンはいらないかな。カットして正解ですね。

» 続きを読む

大河ドラマ「平清盛」 第20回 前夜の決断

カテゴリ:平清盛
日付:2012/05/20 22:55
今回は鳥羽院が崩御した保元元年(1156年)7月2日から、保元の乱が始まる7月10日まで、各陣営の動きをうまくまとめていました。乱に向けて変化あるいは明確化していく人間関係が、なかなか緊張感を持って描かれていたと思います。

もっとも、池禅尼が重仁親王の乳母だった関係で平氏は崇徳上皇とも関係が深く、使いようによっては平氏がどちらにつくべきか苦悩する要素にできたはずですが、これについては完全スルー。逆に、忠正はそもそも忠盛清盛の本家とは疎遠であり摂関家の家人として活動していたので、彼の去就についてはドラマが生まれないはずでした。

異論もあるでしょうが、史実ベースでドラマを展開するより、清盛と後白河、清盛と頼盛・忠正の関係性を使った今回の話の方がドラマとしては面白くて正解だったと思います。

保元元年7月2日、鳥羽院崩御。忘れたころに出てくる西行。

今宵こそ 思い知らるれ 浅からぬ 君に契りの ある身なりけり

西行が実際に詠んだ鳥羽院の挽歌(山家集)ですね。これを詠むだけのために出てきたような西行。もう少し彼の使い道はないのかなぁ。

» 続きを読む

平清盛関連系図その3(平氏盛モリ軍団&死因)

カテゴリ:平清盛
日付:2012/05/15 23:56
清盛の兄弟と子どもたちも登場し、「X盛」だらけになってきたので系図で整理してみます。まぁ、こうしてみると「盛」が付かない人も結構多いのですが。

単に男子を系図化するだけではつまらないので、死因を名前の色で示しています。色分けしてみると、死因のグループが見えてきます。多くの若手が一ノ谷で討死しており、残った者は壇ノ浦で入水しています。壇ノ浦で海に飛び込んだものの、泳いでしまって助かった俺たちのムネムネ&子どもたちは刑死。

忠正とその子どもたちは、保元の乱で崇徳頼長側に付き、これまた刑死。

池殿頼盛の一族は、平家の都落ちに同行しなかったため一ノ谷や壇ノ浦で戦うこともありませんでした。頼盛は池禅尼(宗子)の子であることから頼朝に厚遇され、治承・寿永の乱(いわゆる源平合戦)後も生き残ります。まぁ繁栄したとはいえませんが。

» 続きを読む

大河ドラマ「平清盛」 第19回 鳥羽院の遺言

カテゴリ:平清盛
日付:2012/05/13 22:40
保元の乱&崇徳院の怨霊化に向けて着々と事態が進む今日この頃。乱をめぐる人々の歴史上の動きには忠実なものの、清盛の言動には違和感あり。これまでにも見られた、「清盛の言動だけちぐはぐ」(質問の答えになっていない自分語りや脈絡のない変心など)が今回も発生していたように感じました。

清盛はダークホース雅仁の即位の裏を信西に問いただします。しかしまぁ、元は信西の言とはいえ言いたい放題。

清盛「雅仁様は王家に渦巻く積年の鬱屈より流れ出た膿! 全ての歪みを抱え込んだ毒の巣!

というか、よく覚えていたなぁ、清盛。第9回の時のセリフだから、16年前のこと。そんな昔に一度聞いただけの悪罵を一言違わずそらんじるとは、凄い記憶力です。誰です? この清盛をアホボンなどと呼んでいるのは。

それはともかく、雅仁の擁立でノリノリの信西に、突然激高する清盛。

清盛「上皇様はどうなる!」

ん? 前回、救いを求める上皇を拒否ってませんでしたっけ? 突然上皇派っすか?

» 続きを読む

大河ドラマ「平清盛」 第18回 誕生、後白河帝

カテゴリ:平清盛
日付:2012/05/06 22:17
今回は久寿1年(1154年)近衛帝の容体悪化にシオシオする鳥羽院から。それを聞いていた家成も、その年の3月には病床に。ノベライズだと成親師光はもう少しギスギスした感じなのですが、ドラマの演出は割と和気藹々。

師光「無頼の高平太殿の奇行の数々には手を焼いたとか」

というセリフも、場を和ませる軽口のようなニュアンスでした。ノベライズには、
戯言のようでいながら、清盛とは打ち解けられない隔たりを感じさせる
などとあったりします。まぁ、彼らは、この時点では平氏寄り、親清盛的な態度でいた方が、後の裏切り(鹿ケ谷の陰謀)が印象的でよいと思います。

(珍しく)普通にいい人な佐藤二郎、よかったなぁ。今回で退場は残念。家成のキャラも良かったのですが、いささか清盛ageな点が玉に瑕。

家成「野良犬の吠える声に、今や朝廷御自ら耳を傾けるようになったのでございますからなぁ」

そうか? まぁ、確かに鳥羽院とか妙に清盛を買ってたりしますが。

» 続きを読む

大河ドラマ「平清盛」 第17回 平氏の棟梁

カテゴリ:平清盛
日付:2012/04/29 21:37
今回から第二部開始です。物語の開始は仁平3年(1153年)。ドラマ上は時期が曖昧になっていましたが、ノベライズによると2月で、忠盛の死から1カ月後となります。

一門を招集した、ややこざっぱりした清盛

清盛「平清盛である!」

一同「……」

盛国「皆、存じております

清盛「む、さようか」

シメるところさえシメてくれれば、こういうのは嫌いじゃないですよ。

続いて弓矢の鍛錬に始まる教盛と忠清の意地競べは、予想通りカットされてしまいました(ノベライズでは、清盛が止めるまでエスカレートしていく)。ま、予想では鍛錬シーン自体がそっくりカットされると思っていたので、むしろ予想が外れたと言うべきかもしれませんね。

» 続きを読む

大河ドラマ「平清盛」 第16回 さらば父上

カテゴリ:平清盛
日付:2012/04/22 21:36
今回は史実を軸に、各陣営が保元の乱フラグを立てまくっていました。それぞれギスギスしてきて、いいぞもっとやれ

久安6年(1150年)9月26日、忠実に命じられたダメ義さんが忠通の屋敷(東三条邸)を襲撃。東三条邸と摂関家の家宝である朱器台盤を接収します。これにより藤氏長者の地位も頼長に奪われてしまいます。

このエピソードは忠実&頼長の強大化を語るとともに、保元の乱の大フラグ、つまり頼長の没落と死のきっかけの1つです。

さらに、鳥羽院に接近しつつある義朝と摂関家ベッタリのダメ義さんの対立も忠通邸襲撃事件で先鋭化。ダメ義&義朝親子の関係もまた、保元の乱フラグですね。

仁平元年(1151年)、高野山大塔再建の功をもって忠盛が刑部卿、清盛が安芸守に任ぜられます。ドラマでは平氏を目の敵にし続けている頼長ですが、忠盛を刑部卿にするに際して、彼は
生まれは卑しいものの、正四位上・内蔵頭・播磨守を歴任しているので問題はない(Wikipediaより)
と、肯定的な意見を述べたとか。

» 続きを読む

大河ドラマ「平清盛」 第15回 嵐の中の一門

カテゴリ:平清盛
日付:2012/04/15 22:02
久安5年(1149年)3月の家盛死亡から。家盛は病死と考えられていますが、ドラマストーリーには

家貞「家盛様は、落馬にてみまかられましてござりまする!」

というセリフ(ドラマではカット)があります。ただ、これは忠正清盛を責めるのを止める際のセリフなので、清盛を庇っているだけという解釈もできますが。

それにしても、家盛の遺体にすがって泣き叫び、駆けつけた清盛に「家盛に触るでない!」と取り乱す宗子。さらに、キレた忠正に「お前がこの家に災いを持ち込んだ」と罵られ、神輿を射た祟りだと責められ、忠正「お前が死ねばよかったのじゃ!」とまで言われては、家盛の死に後ろめたさを感じそう。この流れで、将来宗子に「家盛に面差しが似ているから助命してほしい」などと言われたら、拒否りにくいですねぇ。

» 続きを読む

大河ドラマ「平清盛」 第14回 家盛決起

カテゴリ:平清盛
日付:2012/04/08 22:25
今日はアッー!祭り悪左府ならぬホモ内府大活躍。もちろん頼長だけが男色にふけったわけではないのですが、「台記」の生々しい記述が彼のキャラを決定付けてしまいましたね。

清盛は賀茂臨時祭の舞人の座を家盛に奪われてしょんぼり。

ヒャッハー義朝は、ダメ義さんから賀茂臨時祭で頼長の警護を命じられてイラっ。内大臣に逆らうなとアドバイスする由良ちゃんに、「女が口を出すな」とブチ切れ。さすが、ただの武闘派にすぎないヒャッハーらしい反応です。

そして賀茂臨時祭。「おおおかた泥臭い舞であろう」と見下す頼長ですが、家盛の雅な舞を視ながら、パパ実から「正妻の子なのに清盛に後れを取っている」と聞かされ、家盛に熱視線を送ります。

頼長のキャラがキャラなだけに、あの表情の意味は……? 利用価値を見いだしたからなのか、家盛が見目麗しかったからか、まぁ両方ってことなんでしょうが。

» 続きを読む


関連コンテンツ

ページの先頭
に戻る